患者と看護師を守る感染予防策

看護師をはじめとする医療従事者は、血液や体液、分泌物など感染の可能性があるものに対し、常日頃から体内に入らないよう、予防の意識を高める必要があります。

まずマスクの着用は基本中の基本ですが、これは、飛沫から医療従事者自身を守る、鼻や口の粘膜を守る、医療従事者から出る分泌物などから患者を守る、という大事な役目があります。

そして、手指の衛生は大切ですが、代わりに手袋を着用するのも有効な手段です。排泄物や汚染した体液などに触れる機会が多いため、積極的に取り入れましょう。

さらに、ゴーグルの着用を習慣づけるようにしましょう。手術時の出血や吸痰時などには非常に重宝します。

最後にガウンやエプロンを着用し、体液などから身を守る必要があります。

以上は標準予防策といって、すべての患者に対して行われる基本的な対策です。

重大な感染症に感染している、または感染の疑いがある患者に対して行われる感染予防は、感染経路の種類によって対策方法が違ってきます。

接触感染や飛沫感染は、部屋を個室管理にすることが大事です。部屋に入る前には、サージカルマスクを着用し、飛沫の飛び散りから身を守るようにしましょう。

一方、空気感染は、隔離個室が原則です。飛沫を室外に出さないよう、換気と陰圧を保つように徹底する必要があります。看護師をはじめとする医療従事者は、N95マスクを着用しましょう。

このような感染経路別予防策は、標準予防策に追加して行われます。適正に実行することで人から人への感染を防ぎ、看護師をはじめとする医療従事者や患者の命を守ることになります。